2015年 03月 20日
大地震に備えていますか?(3)常備品・その2 |
3.11 東日本大震災を教訓に、地震の備えをしていますか?
あれだけの大惨事やパニックが起きても、未だに平和ボケして、すっかり震災のことを忘れていませんか?
自分の身を守るのは自分だけです。
国家も企業も自治体もあてにはなりません。
一人一人が大地震に備えて「減災」を心掛けることが、被害を少なくし、社会の混乱を少なくすることに役立つと思いませんか‥。
以下は、愛車「パジェロ」に積み込んである我が家の防災常備品・その2 です。

カー用品として
・ブースターケーブル【5.0m】
・緊急脱出用!けん引ワイヤーロープ
・SLIME スライム 緊急パンク修理キット
・消火器:コールドファイヤー(ムアン株式会社)‥対戦型バラエティ番組「ほこ×たて」の中で、「絶対にどんな炎でも消す消火スプレーVS絶対炎が消えないバーナー」で対戦していた消火器です。
・停止表示板

↑このように防災用品を常時車に積載しておけば、災害や大震災に遭遇したとしても、「心の余裕」ができ、災害時でも冷静で的確な判断が出来ると思います。
建築家としての提言
東海・東南海地震で、震度6強、震度7で揺れた場合、住宅に多大なダメージが生じると思われます。
たぶん、太陽光発電も、都市ガスも、配管や太陽光のユニットの接続等がダメになる?でしょう。
しかし、プロパンガスだけは生き残ります。

↑満タンであれば50kg×2本分(市販の250gのカセットボンベ400本分)震災時でも使えます。

※プロパンガスのボンベから直接ホースを使ってコンロにガスを接続するには、減圧器が必要です
あれだけの大惨事やパニックが起きても、未だに平和ボケして、すっかり震災のことを忘れていませんか?
自分の身を守るのは自分だけです。
国家も企業も自治体もあてにはなりません。
一人一人が大地震に備えて「減災」を心掛けることが、被害を少なくし、社会の混乱を少なくすることに役立つと思いませんか‥。
以下は、愛車「パジェロ」に積み込んである我が家の防災常備品・その2 です。

カー用品として
・ブースターケーブル【5.0m】
・緊急脱出用!けん引ワイヤーロープ
・SLIME スライム 緊急パンク修理キット
・消火器:コールドファイヤー(ムアン株式会社)‥対戦型バラエティ番組「ほこ×たて」の中で、「絶対にどんな炎でも消す消火スプレーVS絶対炎が消えないバーナー」で対戦していた消火器です。
・停止表示板

↑このように防災用品を常時車に積載しておけば、災害や大震災に遭遇したとしても、「心の余裕」ができ、災害時でも冷静で的確な判断が出来ると思います。
建築家としての提言
東海・東南海地震で、震度6強、震度7で揺れた場合、住宅に多大なダメージが生じると思われます。
たぶん、太陽光発電も、都市ガスも、配管や太陽光のユニットの接続等がダメになる?でしょう。
しかし、プロパンガスだけは生き残ります。

↑満タンであれば50kg×2本分(市販の250gのカセットボンベ400本分)震災時でも使えます。

※プロパンガスのボンベから直接ホースを使ってコンロにガスを接続するには、減圧器が必要です
by wakayama-arc
| 2015-03-20 16:56
| 防災・サバイバル