2011年 03月 13日
節電の呼びかけ(東北地方太平洋沖地震の人々のために) |
中部電力で働いている友達からのお願いなのですが3月12日(土)18時以降、関東の電気の備蓄が底をつくらしく中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、
病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
こんな呼びかけしか私には協力出来なくて‥!
テレビに映し出される悲惨な状況を見るたびに、心が痛む。
同じ日本に住みながら平和に暮らしている自分が何か申し訳ないような気持ちになってくる。
倒壊した建物の下に埋まっている家族を思う悲痛な気持ち、
たった一つのおにぎりを二人でわけあって食べている人々の空腹感、
緊急避難命令で20キロ先の避難所に向かう人々の不安な気持ち、
避難を待ちながら今もなお取り残された人々の絶望感 ・・・・・・
これらの人々の気持ちを思ったら、せめて節電の協力ぐらいしか出来なくて‥。
暖は最低限に、1日中テレビをつけるのは止める、照明も抑える・・・・・
とにかく気がついたことを実行しましょう!
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、
病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
こんな呼びかけしか私には協力出来なくて‥!
テレビに映し出される悲惨な状況を見るたびに、心が痛む。
同じ日本に住みながら平和に暮らしている自分が何か申し訳ないような気持ちになってくる。
倒壊した建物の下に埋まっている家族を思う悲痛な気持ち、
たった一つのおにぎりを二人でわけあって食べている人々の空腹感、
緊急避難命令で20キロ先の避難所に向かう人々の不安な気持ち、
避難を待ちながら今もなお取り残された人々の絶望感 ・・・・・・
これらの人々の気持ちを思ったら、せめて節電の協力ぐらいしか出来なくて‥。
暖は最低限に、1日中テレビをつけるのは止める、照明も抑える・・・・・
とにかく気がついたことを実行しましょう!
by wakayama-arc
| 2011-03-13 11:24
| 東日本大震災